2025年2月6日

VOIGTLANDER NOKTON 42.5mm F0.95 MFT

こんにちは。シイノキ(@info_misatopic)です

OM SYSTEMから新しいマイクロフォーサーズ機、OM-3が発表されました。
α7Vの発表を待っているのに、ちょっとワクワクしてしまっている自分がいます。

手にした時のワクワクはFE135mm F1.8にも勝るNOKTON 42.5mm F0.95

というのも、αに乗り換えたのにマイクロフォーサーズ資産はまだ手元にあるんですよね。
8-16mm、30mm f1.8、45mm f1.8、75-300mm。
売却して予算化するということができない。
だって、こいつら買った時の思い出が……

(妻の手によって)ボロボロのOM-Dに装着するとレトロ感が滲み出る。
独特の柔らかな描写をするレンズ。久々に撮ったらテンションあがった。
逆光耐性はない。フレアも豪快に出る。だからなんだ。
ちょっと絞ると急にシャキッとする。おまおれ。
最短23cmまで寄れるのでマクロみたいなことも出来ちゃう。
ちょっと春の色になってきてるかな。草たち。
開放で撮るとファンタジー感が出る。
10年前、庭にあったブランコで長女とふたり、お気に入りの靴。
デスク脇のフェイクグリーン
白昼夢っぽさ
ボケづらいと言われるセンサーでもこの立体感

オール金属でできた、フォーカスリング重めのヌルヌルマニュアル。
α7Vのスペック次第じゃ
「もうしばらくα7Cでいいか。。。んじゃ、OM-3いっちゃう?!NOKTON使いたいし!」
みたいに、このレンズ使うためだけにマイクロフォーサーズに手出しちゃうかも。

あー。
YouTubeにインフルエンサーたちの絶賛動画あがるんだろうなー。
見たいような見たくないようななー。

使用機材

Commentコメント

Newest新着写真

more

Essay書き物

more